まち情報
まち情報<詳細>
Abiボラ2025夏「クイズ&ゲームでフェアトレードを楽しく学ぼう!」活動報告
〈この記事は、我孫子市役所のインターン生が書きました!〉
8月5日(火)、Abiボラ夏プログラム「クイズ&ゲームでフェアトレードを楽しく学ぼう!」を開催しました。
小学校3年生~6年生の13名に参加いただきました。
フェアトレードという言葉にはあまり馴染みのない方が多かったかもしれませんが、体験を通して知り、実際に商品にも触れていただきました。
講師は、「PRIYO handicrafts」の平松加代さん。
「アーシアンショップ柏」の石田さんには、企画からご協力いただきました。
フェアトレードや貿易について、子供たちにも分かりやすくクイズ形式の講義でご説明いただきました。
貿易ゲームでは、皆さん積極的に取り組み、非常に活気づいていて楽しい時間となりました。
最後に活動を振り返りながら、フェアトレード商品の試食と、「エコたわし」をプレゼントしました。
子どもたちも保護者の皆様もフェアトレード商品に興味を持たれている様子で、今回を機にぜひお手に取っていただけたらいいなと思います(^^♪
子どもたちからは、楽しかった、また来たいと感想をいただき、とても嬉しいです。
難しそうだと参加をためらわず、ボランティアを通した、沢山の楽しい思い出をつくってほしいです!
今回ご協力いただきました、
PRIYO handicraftsの平松さん、
アーシアン柏の石田さん・森田さん
高校生ボランティアのお二人、ご参加の皆さん、ありがとうございました。
紙と文房具を使い、商品をつくります。ズレや破れがあると、マーケットでつけられる価値が下がってしまいます。他のグループよりも、お金を稼ごうと真剣です。
盛り上がったゲームの後は、しっかりと振り返りに取り組みます。ボランティアの高校生とも会話が弾んでいました。
フェアトレード商品のクッキーとドライフルーツを食べながら、ゲームの結果発表とまとめをしました。最初は緊張した様子でしたが、活動を通して表情も柔らかくなり、他校のお友達とのコミュニケーションも活発でした。