市民の力でつくる、地域の新しい未来!

お知らせ

施設情報
2025-07-28

【休館日のお知らせ】7月28日(月)は休館日です

施設情報
2025-07-14

【休館日のお知らせ】7月14日(月)は休館日です

施設情報
2025-07-28

【休館日のお知らせ】7月28日(月)は休館日です

施設情報
2025-07-14

【休館日のお知らせ】7月14日(月)は休館日です

施設情報
2025-04-30

【休館日のお知らせ】5月26日(月)は休館日です

団体情報

親子でロボットカーを動かそう!
団体イベント情報

親子でロボットカーを動かそう!

NPO法人パソコン楽しみ隊

公開日|2025/08/23

・Make Code エディタを使いロボットカーを走らせる為のプログラムを作成
・マイクロビットとロボットカーを接続させてロボットカーを走らせる

社会教育
子どもの健全育成
情報化社会の推進
記事を読む
“ガッテン!ナンプレ” 解き方本格講座(初★★~中級★★★★★)
団体イベント情報

“ガッテン!ナンプレ” 解き方本格講座(初★★~中級★★★★★)

アシの会

公開日|2025/07/25

講座内容:初・中級系の解法図9パターンに実例を添え解説

配布資料:レールファイル(24頁···空マス絞り系27図、
      候補数字絞り系22図、テクニック系展開図)
     実例とその解説リーフ

学芸・スポーツ
記事を読む
“ガッテン!ナンプレ” 解き方本格講座(初★★~中級★★★★★)
団体イベント情報

“ガッテン!ナンプレ” 解き方本格講座(初★★~中級★★★★★)

アシの会

公開日|2025/06/25

初~中級系の解法図9パターンの解法を実例を交え解説します。
配布資料:
①総合的解き方図一覧(空マス絞り系27図、候補数字絞り系22図)
②テクニック系分割展開図
*①+②合計24頁
③実例とその解説リーフ

学芸・スポーツ
記事を読む
ボーイスカウトと遊ぼう!ワクワク自然体験あそび 〜バンブーカー ダービー〜
団体イベント情報

ボーイスカウトと遊ぼう!ワクワク自然体験あそび 〜バンブーカー ダービー〜

ボーイスカウト我孫子第1団

公開日|2025/06/22

竹で車を作って、発射台から走らせよう。デザインコンテストもあるよ。

子どもの健全育成
記事を読む
【6月】赤ちゃん食堂 Le'ale'a れあれあ ほっと一息「れあ たいむ」
団体イベント情報

【6月】赤ちゃん食堂 Le'ale'a れあれあ ほっと一息「れあ たいむ」

Halelea(ハレレア)

公開日|2025/06/22

赤ちゃん食堂Le'ale'aは、ママとパパのほっとできる場所でありたい。
保育士による託児付きだから安心して休めます

「ひと息メニュー」で心をゆるめてリフレッシュ!
おしゃべりしたり、手を動かしたり、笑ったり
ほっとひと息つけるあなたのための時間にどうぞ

少しの自分時間が、きっと明日の元気に

先月の「0歳児対象 赤ちゃん食堂」に参加のママからの感想です。

♡保育士さんに子どもを預け、麹パスタのランチをゆっくり楽しめた。
♡同じ月齢のママと、悩みや不安を共有できて嬉しかった。
♡毎日やってくれたらいいのに。
♡ベビーマッサージ、家でも遊びながらやってみた。

子どもの健全育成
記事を読む
ちょいネットカフェ
団体イベント情報

ちょいネットカフェ

NPO法人パソコン楽しみ隊

公開日|2025/06/13

写真整理、画像編集、スマホ、ワード、エクセル、その他、パソ隊サポーターがお手伝い致します。
ノートパソコン持ち込可、Wifi準備、貸出PC 3台
問い合わせ:パソコン楽しみ隊 山添
電話番号:04-7182-9660
E-mail:saya12310406-work@yahoo.co.jp

社会教育
子どもの健全育成
情報化社会の推進
記事を読む
パソコン・スマホ マンツーマン相談
団体イベント情報

パソコン・スマホ マンツーマン相談

NPO法人パソコン楽しみ隊

公開日|2025/06/13

パソコンやスマホの個人レッスンを実施しています。

また、ご自宅での訪問相談も承っております。
費用や日程など詳細につきましては下記へお問い合わせください。
問合せ:パソコン楽しみ隊 小西
電話番号:04-7149-5243
E-mail:yh5243@oasis.ocn.ne.jp

社会教育
子どもの健全育成
情報化社会の推進
記事を読む
ボランティアスタッフ大募集
団体からの募集情報

ボランティアスタッフ大募集

Halelea(ハレレア)

公開日|2025/05/28

💛調理のお手伝い
💛子どもが大好きな方!遊び体験で子どもを笑顔に!
💛保育士さん(資格などは要相談)

子どもの健全育成
記事を読む